ホーム » コミケ初心者ガイドTOP » コミケ初心者ガイド サークル参加編

「コミケにサークル参加してみたいけど… ちょっとハードルが高い」そう思っているコミケ初心者のために「サークル参加者向けのガイド」を作りました。
ぜひ、コミックマーケットの準備に活用してください。

次回開催日:12月29日(日)・30日(月)
申込期間:8月5日(月)~8月18日(日)18時
(決済(新規申込)締切)
申込費用:8,000円
(サークル参加費7,000円(税込)+システム手数料1,000円(税込))
高校生から申込可能!!(義務教育を修了していること)

自分の想いや好きなものを発表したくなった時にはコミケでサークル参加をしてみよう!

コミケって?

  • オールジャンルの自費出版物(同人誌)の展示即売会
    オールジャンルとはオリジナルのマンガ・小説・イラスト・音楽やマンガ・アニメ・ゲーム等のパロディ(二次創作)作品、自分の好きな物の評論、グッズや雑貨などすべて、という意味です。
  • 年2回(夏(8月)・冬(12月))、東京ビッグサイトで複数日、開催しています!

サークル参加って?

サークル参加とは、自分で作った作品(自分の“想い”“好き”を形にした表現物)を頒布・発表する側として参加することです。
サークル参加
をすると、割り当てられた自分のサークルスペースで作品を頒布する事ができます。(もちろん、他のサークルさんの頒布物を購入することもできます。)

※一般的にサークルとは、同じ趣味を持った団体のことを指しますが、コミケでは頒布する側の団体だけでなく個人もサークルと称しています。
※頒布とは、自分で値段を設定して配布(販売)することです。(無料配布を含みます)

サークルスペースって?

会場内に配置された、頒布をするための場所を言います。1スペースは頒布用に用意された机の半分(大きさは幅90㎝×奥行45㎝)、椅子1脚です。
※会場に入るための出展サークル専用通行証は2枚送付されます。

サークル参加にかかる費用(1スペース):8,000円(税込)
(サークル参加費7,000円(税込)+システム手数料1,000円(税込))

ポイント:コミケのサークルスペース
  • サークルスペースは、ジャンルごとにまとめて配置されます。
  • C104では東1~7ホール、西1~2ホールにサークルが配置されています。
  • 開場前(8:00から)に入場して準備することができます。
  • 開催時間中(10:30~16:00)に、サークルスペースを利用して自分が制作した作品を頒布することができます。

※日本国内に住所があり、義務教育を修了していれば誰でも申し込むことができますが、いくつかお願いしていることもあります。詳しくは申込書セットを確認してください。

Step1 どんな作品を作りたいか決めよう

まずは自分が「何を」作りたいか決めましょう!!
自身で作った物語(オリジナルなど)や「好き」だったり「推し」のジャンル(アニメやゲーム等)から、どういった作品(同人誌・グッズ・CDなど)を作るか決めましょう。

Step2 サークルカットを用意しよう

サークルカットとは、自分のサークルを宣伝するための画像で、冊子カタログやWebカタログに掲載されます。

ポイント:サークルカットに入れておくと良い項目

自分のサークルがどんな活動をしているか、発表したい作品の内容などをイラストや文字で説明してください。

サークル名
発表したい作品内容・読者や受け手に伝えたいアピールポイント
(イラストor文字など)

書き方例: 一般的には右上の枠にサークル名を、一番大きい枠に発表したい作品内容・アピールポイントを入れます。
注意点 左上の正方形の部分は何も記載しないでください。

▼ Webカタログ
https://webcatalog.circle.ms/

▼ サークルカットについての注意事項
https://docs.circle.ms/howto/19.html

▼ サークルカットのテンプレート
https://docs.circle.ms/howto/circlecut.html

コミケは年2回、夏(8月)と冬(12月)に開催しています。夏と冬では、スケジュールが異なります。大体のスケジュールは以下になりますが、コミケ公式サイトや申込書セットであらためて日付を確認をしましょう。

※申込多数の場合は抽選となります。
※申込締切後・当落発表後、必要に応じて、「申込書セット」やサークル向けのマニュアルである「コミケットアピール」に記載されている手続きを取ってください。
※夏コミと冬コミで申込期間から当日までのスケジュールが異なります。作品を作るために使える期間も違ってきますので注意してください。

サークル参加の申込方法には「オンライン申込」と「郵送申込」の2種類があり、オンライン申込はCircle.ms(サークルドットエムエス)のWebサイトから手続きを行うことができます。

オンライン申込手順

Circle.ms(サークルドットエムエス)はこちらから
※画像はC103のものを使用しています。適宜C105に読み替えてください。

⓵ 「Circle.ms」に会員登録

※アカウントをすでにお持ちの人はから

⓶「イベント申込・通販」タブからイベント申込に進む

⓷「コミックマーケット新規申込」を選択


イベント一覧からコミックマーケット105「新規申込」を選択

⓸基本情報の入力

商品選択


申込サークル選択(初めては「新規にサークルを作成して申込する」を選択)

サークル名・氏名・住所など


商品選択(1スペースを選択)→ サークル名・氏名・住所など

⓹申込費用の決済

支払方法は、クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済があります。

決済方法選択

決済完了

⓺サークル情報の入力

「ペンネーム・ジャンルコード・頒布物概要」などを入力ください。

⓽サークルカットの登録

⓾申込完了


※申込締切までジャンルや頒布物概要、 サークルカットなどは変更ができます。

「オンライン申込」の解説は、3つあります。

オンライン申込サポートページ
https://www.comiket.co.jp/info-c/e_application/e_application.html

Circle.msガイド コミケットの申込
https://docs.circle.ms/howto/10.html

コミケWebカタログサークル参加者向け使い方ガイド
https://docs.circle.ms/webcatalog/ctn/creator/

サークル郵送申込について
  • 郵送申込は冊子版の申込書セットをコミケ会場または通販で購入する必要があります。※申込書セットの通販の時期は申込時期より前になります。
  • 郵送申込はオンライン申込よりも申込期間が短いので注意してください。
  • 郵送申込でのサークル参加費の支払方法は郵便振替のみになります。
  • システム利用料が発生するのはオンライン申込のみで郵送申込では発生しません。

実際にサークル参加する当日までの間に、もの作り以外にした方が良い準備を紹介します。

サークルに関しての内容確認

スペースのレイアウト・作品サイズに注意
「自分が想定していたよりも頒布スペースが狭い!」「頒布物がスペースに入りきらない」など当日困らないために、事前にサークルスペースのレイアウトを考えておきましょう。

  • サークルスペース(机半分)の大きさ:幅90㎝×奥行45㎝ ※机は幅180㎝
  • サークルスペース内(机を含まず)の大きさ:幅90㎝×奥行70㎝×高さ150㎝
    この場所と机の下に頒布物、ディスプレイ、サークル人員などすべてを収める必要があります。
    高さは、荷物を置ける高さになります。
  • 頒布物のサイズ、梱包サイズに注意!!
    想定よりも入らないことがあります。また、重さにも注意しましょう。

当日のサークル入場の確認(出発時刻など)
サークル参加者はイベント当日の頒布の準備のために、一般参加者より先に会場に入ることが出来ます。当日の入場時間・入場方法を事前に確認してください。

当日使用する物の準備

  • 頒布物(作品)
  • テーブルクロス(敷き布)
  • お釣り・お釣りを入れる用のコインケース
  • 値札
  • POP(ポスター)
  • POPスタンド
  • 筆記用具
  • コミックマーケット準備会からの送付資料は、一式持ってきてください!

ー「コミックマーケット準備会からの送付資料」に関してのお願いー
1. 中の書類に事前に必ず目を通してください。
2. 見本誌票は事前に記入しておいてください。

会場の中は夏は暑く、冬は寒いです。長い時間スペースにいることになるので、暑さ・寒さ対策グッズなどがあるとよいでしょう。

当日の流れ

見本誌について

「提出が必要なもの」と「提出が不要なもの」があります。

※「提出が不要なもの」になっていてもコミックマーケット準備会から提出をお願いすることがあります。

コミックマーケットにサークル参加して作品を頒布することは、楽しいことだけではなく大変なこともあると思います。
しかし、それも楽しい思い出になるでしょう。
そういった経験や楽しさを周りの人に共有していってください。
また、「次サークル参加する時はこうしたい/こうしてやろう」という気付きがあるかと思います。
その気付きを次のサークル参加へとつないでいってもらえればと思います。
たくさんの表現を見て自分でも色々な表現をしてみましょう。

印刷会社にお願いして本を作るのはハードルが高いと感じたことはありませんか?

最初から印刷会社に依頼しないでも(もちろん依頼してもOK)、下記のような方法で少部数&お手軽に同人誌を作ってみてはいかがでしょうか?

コミケ100で展示した「スマホでつくれる!同人誌」も良かったら参考にしてみてください。

コピー本(コンビニ・コピー専門店などのコピーサービス)

今は製本までしてくれるコピー機がありますので、原稿を読み込ませるだけで簡単に 同人誌を作ることが可能です。

自宅での印刷&グッズ作成

家電量販店で売っているプリンターやグッズ作成セット (うちわなど)を利用して作品を作成することも可能です。

印刷会社をさがすには?

同人誌作成に関しては検索サイトを利用して印刷会社を探してみてはどうでしょう。 いろいろな印刷会社がありますので、自分に合った(価格や納期など)印刷会社を 探してください。

頒布物を印刷する方法

印刷方法は下記の2種類が一般的です。

  • オフセット印刷
  • 凸凹がない平らな「版」を必要とする平板印刷方法。
    特徴:大量印刷の場合はコストダウン可能・色の再現性が高い・納期がある程度かかる
  • オンデマンド印刷
  • 印刷用の「版」を必要とせず、CMYKの組合せで構成された色をオンデマンド機で再現する印刷方法。
    特徴:小ロット印刷に向いている・納期が早い・費用が割高

※コミックマーケット準備会でも「まんがレポート」として皆さんの気づきや知恵の共有を公開しています。

SNSハッシュタグ

ハッシュタグをつけて投稿してみましょう!